あなたの大切な価値観は?~Wevox values cardやってみた~

こんにちは!
事業企画部の櫻井です。

どんな人でも大切にしている自分の価値観があると私は思っています。
そして全く同じ価値観を持った人は存在しないとも思っています。
そんな様々な価値観を持った人が集まって会社という組織が出来上がっています。
つまり、組織を上手く機能させるうえで、個々人の価値観を理解することは重要なことです。

皆さんの大切にしている価値観は何でしょうか?

今回は当社メンバーを集めて、価値観についてのゲームをしてみました。

Wevox values cardで価値観の共有

今回開催したのはWevox values cardという自分自身の価値観と相互理解を深めるカードゲーム。

Wevox values cardとは最初に配られた5枚の価値観が書かれたカードを元に、順番に山札から1枚ずつカードを引いて、自分の価値観から一番遠いカードを1枚捨てることを繰り返します。
最後に残った5枚のカードを使い、自分の価値観を説明するというものです。

今回の参加メンバーは以下の通りです。

左から、

櫻井(sakurai)
2020年1月入社。事業企画部所属。今までの人生で部活動の経験ゼロ。

藤井(ゆうた)
2022年4月入社。営業部所属。趣味は筋トレ。

冨田(motoji514)
2018年3月入社。営業部所属。中学生時代のあだ名はモーリー。

松崎(pikatyu)
2021年4月入社。営業部所属。特技は他の人よりちょっとお酒を早く飲めること。

内田(chihiro)
2022年4月入社。営業部所属。無印良品ヘビーユーザー。

早速ゲームスタート

皆さん自分の本当に大切にしている価値観を考えながらゲームを進めています。

皆さん次々とカードを捨てていきます。

↑開始早々に「努力」と「仕事」を捨てた松崎(pikatyu)さん(笑)

↑「調和」を捨てた内田(chihiro)さん。
最後まで「それ捨てて大丈夫なの?」と思うようなカードばかり捨てていました。

結果発表

ゲームが終了して皆さんが本当に大切にしている価値観が出揃いました。
ここで当社メンバーの大切にしている価値観を見てみましょう。

櫻井(sakurai)

まずは、私、櫻井の結果です。

【本人コメント】
私は何かを考えることは仕事やプライベートを問わず好きです。
加えて見切り発車もあまりしたくはないので、比較的計画性をもって行動したいと考えています。矛盾していること、説明がつかないことはあまり得意ではないので、何事も理論的かつ合理的に考えてしまいます。
ですが時々ロジックを超えた情熱や感情が前に出てくるタイミングがあり、そういった時に「今自分は本気になっているんだな」と感じます。
理屈を超えたエモーションは人生にとって重要な要素だと思っていますし、それが思考したうえでの非合理的なものだったとしても大切にしていきたいと思っています。

こういった理由から、ロジックとエモーションが両立する結果になりました(笑)

藤井(ゆうた)

次に藤井(ゆうた)さんの結果です。

【本人コメント】
経済的自由、時間的自由を得て、やりたいことを極め続けていくのが私の人生の目標です。また、人に行動を合わせることも苦手なほうで、自由過ぎるとか、マイペースだとかよく言われます。
自由を得るためには行動あるのみだと考えており、理論で考えるよりも体が先に動いてしまいます。
自立することもかなり大切だと考えており、特に経済的、精神的に自立することが大切だと思っています。また仕事でも恋愛でも、仲間と協力しながら、自分が得意なことと、苦手なことなど、お互いに補完しあうことも大切だと思います、
オープンであることも大事で、思ったことは素直に言うように心がけています。
合理的なものだったとしても大切にしていきたいと思っています。

藤井さんは全体的にアクティブな価値観が多いですね。

冨田(motoji514)

次に冨田(motoji514)さんの結果です。

【本人コメント】
いかに楽しいかが自身の幸せの根源かと思っています。
人と関わるいろんな場面では協調したい気持ちが強く出ます。より楽しむために寛容さや遊び心を持つこと、素直に表現することを心掛けています。
ただ、自分自身がマイペースであるため、素直さが悪い意味で本能的に出てしまうケースがあるかなと思っています。そこは課題かと思います。

明るく、ムードメーカーな冨田さんならではの価値観かもしれないですね。

松崎(pikatyu)

次に松崎(pikatyu)さんの結果です。

【本人コメント】
私が生きてきた上で大切にしている価値観は、
自分が思い描く「ビジョン」に向かって何度も「挑戦」するということです。
掲げたビジョンに向かって、まだ誰も気づいていないようなことを発見する、
もしくは気づいていても行動できていないことに挑戦し、
思い描く姿に近づけるよう日々活動しています。
そしていずれは、その思い描いた姿で一人前になりたい、「独立」したいと
思っています。
あと、勿論健康に生きていきたいと思ってます(笑)

松崎さんはベンチャー気質な価値観を大切にしているようです。

内田(chihiro)

最後に内田(chihiro)さんの結果です。

【本人コメント】
プライベート・仕事の両面で夢・経験・自分らしくということをとても大切にしています。夢は沢山あるので、それに向かって少しずつですが進んでいる感覚はあります。
また、その過程で色んな事を経験を通して自分を豊かにしていきたいと考えているので、経験に対してお金や時間を惜しまない人間でありたいです。
時に人に流されることもしばしばありますが、できるだけ自分の個性を生かしたやり方を見つけていきたいと考えています。
周りに対しては深く狭く付き合っていくタイプだと思うので、身近な人には深い愛情を持って接していると思います。

内田さんは現代の若者といった印象ですね。

ゲームに参加したメンバーの感想

内田(chihiro)さん
楽しかったです。皆さんの考えていること、大事にしている価値観が知れてよかったです。
また改めて自分が大事にしたいことを理解できたので、いい自己分析ができたなと思いました。

藤井(ゆうた)さん
やっているときは「この人がこれ捨てるんだ」と思う場面もありましたが、終わってみると皆さん割とイメージ通りの価値感を持っていました。皆さんの価値観がわかって楽しかったです。

冨田(motoji514)さん
今回のゲームを行って、自身の考えやベースがわかったとともに、こうありたいという希望のようなものが何かも明確になり、よかったです。

まとめ

自身の価値観の再認識、周囲の人が何を大切にしているかの理解において、有意義な時間を過ごせたと考えています。
今回、私がよかったと思う点は誰も他の人が捨てたカードや結果発表の際も全員が他の人の大切にしている価値観のカードについて否定的でなかった点です。

そして全員が「安定」や「平穏な人生」など保守的な価値観を最後まで持っていなかった点も、ベンチャー企業で働く人ならではなのかもしれません。

どんな人でも、普段一緒に仕事をしているだけでは知ることができない部分はたくさんあります。
しかし、そんな個人の深い価値観の部分を知る/知ってもらうことによって、お互いがお互いのことを考えながら仕事をするようになり、信頼関係が深まると私は考えております。
そして、定量的な観点からでは可視化することが難しい部分が成長し、ゆくゆくは組織のチームワークの向上に繋がると私は考えております。

皆さんも一度このWevox values cardで周囲の友人、一緒に働いている仲間と価値観の再確認をしてみてはいかがでしょうか?
実は知らなかった一面や自分自身の価値観の再認識ができるかもしれません。

関連記事

TOP
TOP